悔しい!!
2011.01.20 (Thu)
3か月ほど前に『あるコトを企んでいるため、今回大量にチーズを仕込みました。』
と書いて以来、久々に自家製チーズの話題。
実はその時に仕込んだモノがコチラ!!

『酔っぱらい』という名の『ubriaco(ウブリアーコ)』というチーズ。
その名の通り、チーズの周りにワインを作る際に出た『vinaccia(ヴィナッチァ=ブドウの
搾りかす)』をまとわせて熟成させたモノ。
初めて作ったので出来上がりの想像が全くつかず、試食するのが待ち遠しかったので
あります♪
そろそろ試食しても良い頃かと思い、味見してみると・・・マ、マズい。
改善の余地アリどころか大アリです!!
チーズ本体自体はなかなかの出来なのですが、イタリアのソレとは何かが違う。
いや、全く違う。
そうそう上手くいくモノじゃありませんねぇ。
簡単に出来ないからこそ作り甲斐もあるというモノ!!
と、気持ちだけは前向きです(笑)。
おかげで更にチーズ作りに火が付きました♪
ブドウの搾りかすはワイン造りの季節である秋まで待つしかないので、それまでに
チーズ作りをマスターしなくては!!
と書いて以来、久々に自家製チーズの話題。
実はその時に仕込んだモノがコチラ!!

『酔っぱらい』という名の『ubriaco(ウブリアーコ)』というチーズ。
その名の通り、チーズの周りにワインを作る際に出た『vinaccia(ヴィナッチァ=ブドウの
搾りかす)』をまとわせて熟成させたモノ。
初めて作ったので出来上がりの想像が全くつかず、試食するのが待ち遠しかったので
あります♪
そろそろ試食しても良い頃かと思い、味見してみると・・・マ、マズい。
改善の余地アリどころか大アリです!!
チーズ本体自体はなかなかの出来なのですが、イタリアのソレとは何かが違う。
いや、全く違う。
そうそう上手くいくモノじゃありませんねぇ。
簡単に出来ないからこそ作り甲斐もあるというモノ!!
と、気持ちだけは前向きです(笑)。
おかげで更にチーズ作りに火が付きました♪
ブドウの搾りかすはワイン造りの季節である秋まで待つしかないので、それまでに
チーズ作りをマスターしなくては!!
自家製リコッタ
2010.10.24 (Sun)
上出来!!自家製チーズ
2010.09.26 (Sun)
今月初めに仕込んだ自家製チーズが食べ頃です♪

モッツァレッラ、リコッタに続く3作目。
今回はハードタイプのチーズに挑戦してみました。
見た目が良い感じだったので、昨日試食。
自分で作っておきながらでなんですが、かなり上出来!!
本物のチーズの味がします(笑)。
試食をしてもらった家族たちにも大好評♪
作ってからまだ3週間なので熟成感はまだまだですが、牛乳のミルキーな
味わいと風味がしっかりと活きています。
これから大量に仕込み、今度は本格的に長期熟成をしてみるつもり。
完成をお楽しみに!!
それにしても過ごしやすい季節になってきましたね。
天気の良い日は屋外でのんびりと過ごしてみるのも良いモノです。
パンとワインを持って♪
もちろんお供にはチーズですね!

モッツァレッラ、リコッタに続く3作目。
今回はハードタイプのチーズに挑戦してみました。
見た目が良い感じだったので、昨日試食。
自分で作っておきながらでなんですが、かなり上出来!!
本物のチーズの味がします(笑)。
試食をしてもらった家族たちにも大好評♪
作ってからまだ3週間なので熟成感はまだまだですが、牛乳のミルキーな
味わいと風味がしっかりと活きています。
これから大量に仕込み、今度は本格的に長期熟成をしてみるつもり。
完成をお楽しみに!!
それにしても過ごしやすい季節になってきましたね。
天気の良い日は屋外でのんびりと過ごしてみるのも良いモノです。
パンとワインを持って♪
もちろんお供にはチーズですね!